つらい花粉症も症状を軽くする、2016年の花粉症対策

花粉症対策食と健康

毎年花粉症によって悩まされる人は多いと思います。
ですが、花粉症について何も知らない状態で対策をしたとしても、それが正しい対策とは限りません。
とりあえずマスクなどをしてみるけど全然効果がない。
それじゃどうやったら防げるの?
最低限でも知っておきたい花粉症のこと。花粉症対策についてご紹介します。

花粉症の正体は?

花粉症予防

まず花粉症について、きちんと理解してほしい事。
花粉症はスギやヒノキなどの花粉によって起きるアレルギー性の病気
人が花粉によって、くしゃみや鼻水、涙を流すといった現象に至るまでの仕組みは、人間の体は異物が侵入するとそれを受け入れるかどうかを判断します。
それが不必要なものと判断された場合、目や鼻の表面上にある抗体と結合します。
そしてそれをできるだけ体の外へ出そうとします。
これがくしゃみや鼻水、涙などとなっているのです。

花粉は一年中飛んでいますが、その中でも2月から4月が最も多い時期になっています。
花粉症にかかりやすい人は、アレルギー体質の傾向が強い人や普段の生活が乱れている人、都市に住んでいる人です。
都市は交通量や周りの建物がコンクリートで出来ているものが多いため、大気汚染によって病状を引き起こしてしまうケースもあります。
田舎に住んでいた人が、都会に引っ越して来たら突然花粉症の症状が出た、
あるいは、逆の場合は花粉症の症状が治まったというのは、こういうことなんですね。

効果のある花粉症の予防対策

花粉症予防

空気清浄器の設置

効果のある予防対策として挙げられるのは空気清浄機です。
普通の空気清浄機でも良いですが可能ならイオンが発生するものの方がより効果が出ます。
なぜならイオンは花粉の粒子を取り囲んでくれる効果があるからです。
それにより鼻や口の粘膜に接触することを防ぎます。
そして一番重要なのが空気清浄機の置く場所なのですが、それは玄関や部屋の隅です。
なぜかというと埃などは空気と一緒に人の動きが少ない隅に固まるからです。
そこを未然に防ぐことで花粉が部屋などに飛び散らずに済みます。

鼻洗い

次にセルフケアとしてシャワーで花粉を取る対策です。
これはお風呂にあるシャワーを使って鼻の中を洗浄する方法で、やりかたはシャワーを鼻の穴に入るように下から当てます。
ですがここで注意が必要で水圧が強い状態で洗うと粘膜を傷つけてしまう可能性があるので弱い状態で行ってください。
回数は何回もやる必要はなく2回ぐらいで十分。

薬を飲む

最後に治療薬による対策です。
これは医師によって処方される抗ヒスタミンが含まれている薬を使用することでアレルギー病状を緩和してくれます。
ですがこの場合副作用である眠気やめまい、だるさなどが出てくることがあるので細かい作業などの時は避けたほうが良いです。

乳酸菌を摂る

一時期、某銘柄のヨーグルトが、インフルエンザ予防に効果があると話題になったのをご存知でしょうか?
これは、乳酸菌を摂ることで、腸内環境が整い、免疫細胞のバランスを整えてくれるためだとわかってきました。

管理人
そういえば、最近乳酸菌を摂っているせいか、今年は花粉症の症状がましだったわ。
師匠
乳酸菌といっても、なんでもいいわけじゃないんだよ。
花粉症に効果があるといわれている乳酸菌を摂らなきゃだめだね。

 

⇒花粉症対策に飲む乳酸菌はコチラ

花粉症にならない方法

いまだ花粉症になっていない人で、これから先花粉症にならないためにはどうしたらいいでしょうか?
それは日常生活に気をつけることです。

  • 食事はバランスの良いものを摂る。
  • 花粉ピークの時期に空気の換気はなるべく行わない。
  • 花粉対策専用のメガネやマスクをつける又は常備する。
  • 外から帰ってきたら玄関前で花粉を払い落とし、すぐにシャワーをする。
  • 洗濯物などは室内干しにする。
  • 空気清浄機を利用する。
  • しっかりと睡眠を取る。

他の対策をしっかり行っていたとしても、睡眠を十分に取らないと免疫力が低下してしまい花粉症になってしまう可能性もありますので気をつけてください。

まとめ

花粉症対策の一番は、日常生活を正しくすることが前提となってきます。
他の対策が出来ていても普段の生活が乱れていると意味がありません。
そして日常生活の改善を行った上で様々な対策をしても効果が無い場合には耳鼻科に行き医師に相談して治療薬を処方してもらう形がおすすめです。
ですがこれはあくまでも症状が無い又は軽い人なので重度の人は、すぐに医師に相談したほうがいいです。

こちらの記事もお勧めです。

  1. 話題の花粉症対策 和歌山北山村のじゃばらがスゴイ!
  2. 花粉症にも効果あり?タマネギ氷