夏が終わって、目っきり過ごしやすくなってきた秋。
紫外線も弱くなってきて、お肌への負担は減ってきたともいえますが、秋肌のお手入れこそが肝心なのです。
 毎年冬の乾燥肌に悩むあまりに、乾燥肌の方は、いきなりクリームを多用する傾向が・・・
 でも、夏の疲れが残ったままの肌に、クリームを塗りたくっても無意味です!
これから始まる「乾燥の季節」を呪切るためには、秋こそ肌の癒しを!
秋肌とは?
夏の間、強い紫外線にさらされてきたお肌。
 夏の終わり、秋の気配がし始めると、なんとなくお肌がくすんだような?
 艶がなくなったような感じはありませんか?
夏の紫外線は、角質層の保湿機能やバリア機能を低下させます。
 働きの鈍くなった肌は、ターンオーバーが乱れて、角質が固く厚くなってしまっています。
 これが「くすみ」や「ごわつき」なんですね。
そのままの状態で、乾燥が気になるからとクリームを塗りたくっても、美容成分は肌の奥には届きません。
乾燥シーズンとなる冬が来る前の秋にこそ、しっかりとケアしておく必要があります。
秋の肌ケア 朝のお手入れ



朝もしっかりと洗顔。
 寝ているだけだから、洗顔はそんなに必要ないと思っていませんか?
 寝ている間に、肌は生まれ変わっているのです。
 新しい肌と入れ替わるための、「剥がれ落ちるべき角質」をしっかりと落としすことが肝心。
 とはいっても、ゴシゴシこすって、肌に摩擦などの負担を与えるのはタブー。
 朝も、しっかりと洗顔料を使って顔を洗いましょう。
肌が乾燥すると、まず気になるのが目元、口元。
 乾燥すると、小じわが目立ってきます。
 まずは、朝の予防ケアの段階で、美容液や乳液は小じわ対策用のものを。
 目元の小じわが気になる方は、アイクリームも忘れずに。
お手入れが終わったらメイク。
 夏のメイクは紫外線拡散効果のあるパウダリーファンデーションがおすすめですが、
 秋のメイクは、リキッド・ファンデーションがおすすめです。
秋の肌ケア 夜のお手入れ
昼間のメイクや汚れは、しっかりと落とすことが肝心。
 クレンジング゙や洗顔料などで、皮脂汚れ、メイクをしっかりと落としましょう。
 また、同時に古い角質も
 肌が乾燥してくると、ハリや弾力をつかさどるコラーゲンやエラスチンがもろくなって、たるみが発生します。
 冬場は寒さで体もこわばるので、血行も悪くなりますので、リフティングやけっこう促進も意識して、美肌エクササイズやマッサージを。
 リフティング系のクリームを塗るときは、下から上へ、頬を引き上げるようにして塗ります。
オイリー肌の人も保湿を!
オイリー肌といっても、部分的に乾燥しているところはありませんか?
Tゾーンは脂っぽいけど、頬はカサカサしている
 という方。
 スキンケアの基本は顔全体の水分と脂分のバランスです。
 オイリー肌でも、この季節は保湿が必要です。
 夜のお手入れには、Tゾーンを除いた部分に保湿用の美容液やクリームを使うようにしましょう。
まとめ
秋になると本格的な乾燥対策が必要です。
 お肌のお手入れはもちろんのこと、身体の内側からも潤いを補うようにしましょう。
 みずみずしいお肌のためにかかせないのが「イソフラボン」
 大豆製品を意識して摂るようにしましょう。
 また、むくみを解消してくれるのがカリウム。
 茎わかめに多く含まれています。
 その他、血行をよくして冷え症を改善してくれるのが鶏肉です。
 鶏肉には、美肌つくりにはかかせないアミノ酸も多く含まれていますので、積極的に摂る異様にしましょう。


