花粉症対策に飲む乳酸菌6種。飲めばなんでもいいわけではない!

健康

もうずいぶん前から、花粉症対策に乳酸菌を摂るのがいいといわれています。

乳酸菌が花粉症に効果があるということではなく、乳酸菌の働きで、アレルギー症状が緩和されるということが、結果花粉症の症状が和らぐということになります。
そもそも花粉症は、アレルゲンである花粉に対する防御本能として、ヒスタミンが分泌されて、くしゃみや鼻水などの症状が起こるのです。
ある種類の乳酸菌は、これらのアレルギー症状を緩和することが研究によりわかってきています。

花粉症に効果が認められている乳酸菌の種類

  • 花粉症 乳酸菌フェカリス菌
  • L-92乳酸菌
  • KW乳酸菌
  • ビフィズス菌bb536
  • 乳酸菌L-137
  • 乳酸菌HSK201

フェカリス菌

もともと人体にある乳酸菌ですが、「生きて腸に届く乳酸菌」が注目されている中、フェカリス菌は、加熱殺菌処理をした死菌が生菌の3倍以上の免疫向上効果という研究結果が発表されています。
フェカリス菌には、EF-23、FK-23、EC-12などがあります。

2012年3月1日
花粉曝露試験施設にてEnterococcus faecalis(エンテロコッカス フェカリス)含有乳性飲料の
花粉症症状緩和効果を確認

具体的には、スギ花粉症患者20名にフェカリス菌含有乳性飲料を毎日200ml飲むことを2か月間続けた結果、

「日常生活の支障度」、「眼のかゆみ」、「流涙」、「眠気」で、飲用開始前と比較して飲用後で有意な差が認められ、「くしゃみ回数」、「鼻づまり」では、改善する傾向が認められました。

出典:伊藤園 フェカリス菌含有乳性飲料の花粉症症状緩和効果を確認

免疫に働きかけるということで、インフルエンザ予防にも注目されています。

「フェカリス菌」のインフルエンザ予防・治療効果は、マウス実験でも実証されており、2010年の「日本乳酸菌学会」にて発表された北海道大学とニチニチ製薬の共同研究によると、「フェカリス菌」の可溶性成分を投与したマウスと投与しなかったマウスでは、インフルエンザ感染後の生存率に有意な差が見られた
出典:マイナビニュース インフルエンザ対策の新キーワード! 「フェカリス菌」の効果に注目

フェカリス菌を摂取できる製品は?

  • 武田製薬 新ビオフェルミンS錠(乳酸菌整腸薬)
  • 伊藤園 朝のYoo(ヨーグルト味ドリンク)
  • リケン ヨーグルト10個分の乳酸菌(乳酸菌サプリメント)

乳酸菌EC-12(エンテロコッカスフェカリス菌EC-12株)

殺菌乳酸菌EC-12の摂取により、花粉症の発症要因となるスギ特異的 IgE抗体産生が抑制される傾向を示した。また、医師の有効性評価と患者本人の満足度が得られ、花粉症に対するQOL改善効果が示唆された。
出典:MBCニュース 乳酸菌EC-12の注目される働き

乳酸菌EC-12を摂取できる製品は?

  • 久光製薬 乳酸菌EC-12(乳酸菌サプリメント)

 

花粉症 乳酸菌

L-92乳酸菌

カルピス独自の乳酸菌で、一般的な乳製品からは摂取することができない乳酸菌です。
アレルギーの発症に関与する免疫バランスに働きかけます。

スギ花粉を散布された密閉空間で、花粉症患者に「L-92乳酸菌」を投与したところ、喉、眼、鼻のかゆみと、TARCの血清濃度が下がりました。
出典:カルピス社の健康情報室

L-92乳酸菌を摂取できる製品は?

  • カルピス アレルケア
  • カルピス 守る働く乳酸菌L-92菌(ヨーグルトドリンク)
  • カルピス すくすくおカルピスキッズ(ヨーグルトドリンク)

KW乳酸菌(乳酸菌KW3110株)

キリンビールと小岩井乳業の共同研究で発見された乳酸菌。
酸に強く生きたまま腸に届きます。

アレルギーを誘導したマウスに、乳酸菌KW3110株を1mg毎日摂取させたところ、乳酸菌KW3110株を与えた群では、アレルギー反応の原因であるIgE抗体の量が乳酸菌を与えない群に比べて低くなることがわかりました。
出典:KIRIN 乳酸菌KW3110株の研究

KW乳酸菌を摂取できる製品は?

  • 小岩井 プラズマ乳酸菌ヨーグルトKW乳酸菌プラス(乳酸菌ドリンク)
  • ヤクルト ノアレ(乳酸菌サプリメント)

ビフィズス菌bb536

ビフィズス菌bb536は、もともと体内に住んでいるビフィズス菌です。
ビフィズス菌は酸や酸素に弱く、製品化は困難でしたが、森永乳業では1971年から乳製品の発売を開始しました。

花粉症患者44名に、スギ花粉が飛び始める約1ヵ月前から、ビフィズス菌BB536粉末(1000億個/日)またはプラセボ粉末を13週間にわたって摂取してもらったところ、ビフィズス菌BB536摂取群では花粉症の自覚症状が緩和されて症状と関連する血中マーカーも改善されました。同様に、ビフィズス菌BB536入りヨーグルトを用いた臨床試験においても症状の改善作用が認められました。
出典:Morinagaビフィズス菌研究所 ビフィズス菌BB536とは – 抗アレルギー作用

ビフィズス菌bb536を摂取できる製品は?

  • 森永乳業 ビヒダス(ヨーグルト)
  • 森永乳業 ビフィズス菌末BB(乳酸菌サプリメント)

乳酸菌L-137

アジアの伝統的な発酵保存食”なれずし”から発見された乳酸菌。

ハウス食品グループ本社とハウスウェルネスフーズは、九州大学生体防御医学研究所の
吉開泰信教授(医学博士)の協力を得て行った研究により、「HK L-137」の免疫
機能の活性化のメカニズムを明らかにしました。
出典:ハウス食品グループ News Pelease

乳酸菌L-137を摂取できる製品は?

  • ハウス ラクトプランL-137(乳酸菌サプリメント)

乳酸菌HSK201

日本ルナと日本ハムの共同研究により、ザワークラウト(キャベツの漬物)から分離した植物性乳酸菌。

2000株以上の乳酸菌を用いて、乳酸菌のTh1とTh2のバランス改善作用についてマウスの細胞を用いて調べたところ、HSK201株が高い抗アレルギー効果をもっていることがわかりました。
さらにHSK201株をアレルギーモデルマウスに摂取させて、血清中のIgE値を調べましたところ、HSK201株摂取群のマウスでは抑制していることがわかりました。
出典:ルナの乳酸菌

乳酸菌HSK201を摂取できる製品は?

  • Luna ときめきカフェ 植物性乳酸菌HSK201プレーン(乳酸菌ドリンク)
  • Luna ときめきカフェ 植物性乳酸菌HSK201マンゴー(乳酸菌ドリンク)

⇒花粉症対策に飲む乳酸菌はコチラ

まとめ

最初にも書きましたが、乳酸菌が花粉症に直接効果があるということではなく、乳酸菌を日常的に摂取することによる体質改善で、花粉症の症状が緩和するということになります。
なので、花粉症のシーズンが始まってから飲み始めても遅いといえます。
花粉症の始まる数か月前から、できれば日常的に乳酸菌を摂取することが必要になります。